1月の様子🎍

未分類

1月はお正月ということで、みんなで凧揚げの凧を作りました。

ビニール袋の凧に好きな色のシールをペタペタ貼りました。たまにお鼻にも貼って「ワンワン~!」なんて変身する子もいて、お友達同士で顔を見合わせ、ケラケラ笑いながら楽しく作っていましたよ🐶

みんなシールを「はがす」「貼る」がとっても上手になりました💮

 

 

凧が完成したら、凧を持って近くの公園へ。丁度良い風も吹いており、凧揚げを十分楽しめることができました♪凧を飛ばす為、みんな広い公園を隅から隅までよく走っていましたよ☺

 

 

別日には大きな遊具のある公園にも行ってきました。久しぶりの大きな遊具にみんな大興奮💕

寒さもありましたが、お家の人が用意してくれた上着があるからへっちゃら!✨

「見ててね!」と階段やトンネル、滑り台、と積極的にチャレンジ!一番高い滑り台も皆よく滑っていましたよ。すごい!!

 

室内では粘土遊び。

「お弁当を作っているの!」「これはザリガニ!」とイメージを持ちながらあそぶ大きいお友達。

一生懸命粘土をこねたり、ちぎって粘土の感触を楽しんだり、ひたすら並べてなにやら真剣に研究している小さいお友達。

ぐぐっと遊び込む時間が増えてきており、それぞれ集中しながらよく楽しむ様子が見られました☺

 

久しぶりのサーキット遊びもみんなノリノリで楽しんでくれました!

簡単そうで、意外と難しいのが一本橋。「自分で!」と両手を広げ、バランスを保ちながら自分でゆっくりゆっくり歩いていきます。落っこちてもめげずに途中からもう一度!!

「できた!」の表情に、そばで見守る保育者も思わずニッコリ☺

あっという間に1月が過ぎ、次は節分👹

楽しい雰囲気の中、みんな張り切って豆まきの練習を頑張っています♪☺

節分の日、鬼さんは来るのかな…⁉みんなの活躍を期待しています✨

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました