9月の様子🍠

未分類

今年の十五夜は9月17日でしたね。

みんなで「おつきさまこんばんは」というお月さまの絵本を読みました。

みんなでお月見をしたいところですが、保育園にいるときはお月さまは隠れているので、さつまいもを使ってみんなでお月さまを作りました🌕

まずはさつまいもをみんなで観察。持ってみると重さにビックリ!

さつまいもって意外と重いんだね。

  

観察したあとは給食の先生へバトンタッチ。給食室で蒸してもらい、みんなでラップで丸めました。

「お月さまの黄色だねぇ!」

「丸くなった~??」

「なんかムニュムニュ!」

  

あっという間にお月さまに大変身!🌕

みんなで美味しく頂きました☺

 

絵の具あそびも行いました。

「きいろ~!」「オレンジー!」と色の名前を確かめながらペタペタ。色の名前を覚えている子が増えていて驚きました!

それぞれ好きなところへ思い切り色を付け、真っ白だった画用紙があっという間にカラフルになっていましたよ☺♪

    

 

敬老の日の葉書をポストへ出したり、カマキリを持って来てくれたお友達に観察させてもらったり、室内で遊んだり…と、9月も元気いっぱいに過ごしてくれたすばる保育園のお友達。

10月も風邪に負けず、沢山あそんで楽しく過ごしていきたいです☺

            

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました