7月の様子🎋

未分類

7月頭に七夕の会を行いました。

シール貼り、糊付け、手形・・・とそれぞれ飾りを作り、短冊と一緒に飾りました!

    

七夕の由来についてはパネルシアターで楽しみ、みんな七夕のお話の世界に引き込まれていましたよ🎋お星さまを集めて天の川も作り、「たなばたさま」の歌も歌いました!

みんなのお願い事も叶いますように☺✨

   

 

 

警察の方が来てくれ、交通安全教室にも参加しました🚔

みんなが普段生活している身近な道路には、どんな危険があるのかな?どうやって道路を渡ればいいのかな?

「ふじりん」も来てくれ、わかりやすく教えてくれました。最後にはみんなで道路を渡る練習も行いました!

 

 

 

プール遊びだけでなく、感触遊びも楽しんでいます!

氷を用意し手渡すと、「つめたい!」と目がまんまるに!👀✨

「気持ちいい~」と氷をほっぺたに当てる子、

「見て!水出てる!」と、溶けてしずくがぽたぽた落ちてきたことを発見した子、

「ツルツル~~」とお皿を傾け、氷がツルツル滑ることを楽しむ子・・・

氷一つでも色々な発見があって面白かったね✨

       

 

 

「ちちんぷいぷい!」と魔法の言葉を言ってシャカシャカとペットボトルを振るとあら不思議!

お水がカラフルなジュースに大変身✨みんなでジュース屋さんになって遊びました♪

           

自分で作ったジュースを勢いよくコップに注いだり、少しずつ少しずつ注いだり、混ぜてみたり、あっという間に机の上が沢山のジュースでカラフルになっていましたよ🍹✨

 

 

実はぱんだ組さんが育ててくれた赤紫蘇で、給食の先生に本物のジュースも作ってもらったんです!キレイなピンク色にみんなうっとり…💕

甘酸っぱくておいしくて、みんな沢山おかわり!あっという間に売り切れていましたよ!

手作り紫蘇ジュースも飲んで、暑い夏も元気よく過ごせそうです☺

    

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました